2010/03/01

GLSharpを更新

GLSharpを更新しました。GLSharpを更新しました。

今回は、
ふと思いついたので、
文字列の描画周りの構造をリファクタリングして、
色の変更などができるようにしてみた。

こんな感じ

あと、FPSTimer。
前から、なんかカクカクしてて不安定っぽいな、
とは思っていたので、
YaneSDKから拝借したのをほぼそのままだったのを
いろいろ手を加えてみた。

カクカクしてた原因は、
Thread.Sleep()だったらしい。
指定した時間とこれが実際に待機してる時間が結構違ったりするので、
あんまり当てにしすぎてはいけないらしい。
自分なりにそのあたりを何とかしてみたのだけれど、
前よりもだいぶましになったのではないかと。

3 件のコメント:

  1.  お初目にかかります。GLSharpには本当に感謝感激しております。私がプログラミングに興味を持ったのも一歩二歩散歩さまのおかげでございます。

     さて、私は迷宮を歩く感じのゲームを作成中でありますが、GLSharp 5.3 より実装の Joystick クラスの動作がいまいちなようなのをご報告いたします。

     DualShock3+MotioninJoy Gamepad Tool を利用しているのでもしかしたらそちらのほうの不具合かもしれませんが、ほかのアプリケーションでは問題なく動作しているので Joystick クラスの誤動作かと思われます。
     具体的には L1,2,3,R1,2,3,Start,Select を認識いたしません。もし気がお向きでしたら、ご検討ください。


     こんなこと言うのはあれですが、応援しております。あとライブラリのご提供本当ありがとうございます。

    返信削除
  2.  恐れながら誤字の報告を。GLSharp のディレクトリの中に Griph というのが。

    返信削除
  3. すみません。
    まだまだバグが多くてご迷惑をおかけしております。
    わざわざご報告ありがとうございます。

    Joystickについてですが、
    以前にふと、できるかなー、と
    思いついて作ったまま、
    作りっぱなしになっておりまして・・・。
    せっかくご報告いただいたので、
    近々検討してみたいと思います。

    >GLSharp のディレクトリの中に Griph
    誤字が多くてすみません。直しておきます。

    返信削除