2010/09/09

OpenTK、最近は結構バグの修正などが頻繁に行われているようだけど、
正式なリリースがRC1以降、なかなかででこない・・・。

次のバージョン(RC2 ?)が公開されたら、
GLSharpもそれにあわせていじってみようかなー、
とか思っていたのだけれど、いつになることやら。
予定、というか、現在ちまちまとやっているのは、
レンダリングコンテキストの初期化のあたりを
てこ入れしてみようと、試行中。
マルチサンプリングの最大サンプル数を取得できるように
してみたいなー、とか、いろいろ。
ver.3上位互換のコンテキストとかは、とりあえず保留。
っていうか、最近、OpenGLのバージョンが
ほいほいあがるので、新しい機能とかよくわからんし。

そういや、赤本も日本語版は第5版が出てから
ずいぶんたつけど、そろそろ
新しいのが出てもいいんではなかろうか。
英語版は第7版まで出てるようだし。
英語読むのしんどいです。

7 件のコメント:

  1. Webを読みながらGLSharpを参照設定まで行いました。
    ここで、質問ですが、フォームにglsControlを貼り付けたいのですが、ツールボックスに、コントロールが表示されていません。どうすれば表示できるのでしょうか?
    それと、ここで質問が不適切でしたら、ご指摘下さい。

    返信削除
  2. 一度ビルドしてください。
    そうすれば、ツールボックスに表示されるようになります。

    返信削除
  3. 回答ありがとうございます。
    DLL参照ではなく、一度GLSharpフォルダを参照して
    ビルドをすると使えるようになりました。

    返信削除
  4. Demoファイルについて、質問させてください。
    デバッグで起動し、フォームサイズを変更すると、
    glsControlもフォームサイズに合わせて変化しますが、
    この動作は、どこで制御しているのでしょうか?

    返信削除
  5. 「glsCOntrol1.Dock」 プロパティを
    デザイナで「Fill」に設定しただけですが、
    そのことでしょうか?

    返信削除
  6. 「glsControl1.Dock」 プロパティFillでした。(^。^)
    ありがとうございます。こんなことも知らなくてすみません。

    返信削除
  7. こんばんわ
    やさしいアドバイスのおかげで、なんとか(軽くですが)ググることができました。
    今後もGLSharpは使わせていただきます。
    C#気軽にOpenGLが使えることで、入門者のための本を出して欲しいユーザーがたくさんいる気がします。
    今後もよろしくお願いします。

    返信削除