2015/04/26

こっそり更新中

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまったけど、
まぁ、毎度のことなのでそれは置いとくとして。

ImgViewerをこっそり更新してます。
何となく自分で使っていて不便なところをちまちまと。

画像の表示順を
WindowsのStrCmpLogicalW関数を使って
エクスプローラーの表示順に合わせてみたり、
FreeImageで画像のメタデータ(Exif情報とか)を簡単に取得できるので、
それを見れるようにしてみたりとか。

最近はあんまり新しいソフトウェアを作るネタも時間もないのだけど、
たまーに何かコードを書きたくなるんだよね・・・。
や、仕事ではいつもコード書いてるんだけど、
それとは別に、趣味というかお遊び的に好き勝手に
なにか気の向くままに作りたいというか。

そういや、Visual Studio を 2012 Expless に乗り換えたのだけど、
インストーラーが前と同じ方法では作れなくなってしまったので
なにかいいのはないかと探していたのだけど、
「Inno Setup」
というのが便利そう。

インストーラーとして必要な機能はほとんど一通りそろっているし、
スクリプト書けば、かなりいろいろできそうだし。

ただ、使っているユーザーは多そうなのだが、
どうにも日本語の情報が少なくて少々苦労する・・・。

あと、Pascalの文法が謎。
情報少なすぎるし、
if elseの構文が未だにどーいう理屈なのかよくわからん。

4 件のコメント:

  1. はじめましてこんにちは。
    イメージビューアをダウンロードさせていただきました。
    普段絵を描いているのですが、資料表示等でウインドウ枠が無くシンプルな作りで表示出来るものが中々無くいろいろ探したのですが、
    こちらのビューアが一番希望通りの動きでしたのでコメントさせていただきました。

    プログラムの使い方で一つだけ質問があるのですが、
    画像を拡大していった時に、画面外に出て見えなくなってしまった部分が画像をドラッグ移動させた時に消えてしまっているのですが、
    表示したままにすることは可能でしょうか?
    何か方法があればご教示頂けたらと思います。

    返信削除
  2. 一瞬、レンダリングのバグかな、と思ったのですが・・・
    もしかして、ウィンドウ内で画像をスクロールしたい、ということでしょうか?
    であれば、マウスの中ボタン(ホイール押し下げ)でドラッグすると画像をスクロールできます。

    返信削除
  3. なるほどホイールクリックですか!できました!
    ありがとうございます!これから大切に使わせて頂きます!

    返信削除
  4. こういうのでいいんだよ!
    こういうのがほしかった!
    ありがてぇありがてぇ。。

    返信削除